○近所を散策していると 木蓮、桜等、木々の芽吹とチューリップや桜の甘い香りで春の訪れを感じます。池のほとりで遊んでいる水鳥も寒さから解放され羽根をバタバタと春を喜んでいるかのような仕草に心が躍ります。
○いよいよ2025年度の始まりです。今年は3月下旬に寒波があり関西では桜の開花が遅く地域によっては、4月上旬頃 満開になるのでしょうね
○4月は、入園式、入学式、入社式と それぞれ不安と期待に胸膨らませ、桜花爛漫 みなさんの門出を応援するかのような彩りを添えています。
○今朝のラジオで身体と健康について自己嫌悪感から脱げ出す対策について放送がありました。
なれない環境に置かれ自分の中にある不安からネガティブな気持ちを自分にむけてしまう人が自己嫌悪感になりやすいそうです
なぜそうなるのか? 「頭がひまだから」やっていることから気持ちが離れ集中しない身体と頭の違いだそうです
対策として
イ環境、場所を変える
ロ新しい行動をする 散歩などは、
イとロの両方で最適、寝ることも 自己嫌悪から脱げ出す方法として最適だそうです 自分に合った対策を見つけましょう
○お誕生日会/3月26日
3月お誕生日は、
・森本豊子さま(気になると車椅子を自操され井戸端会議のはじまり)
・結城津留子さま(カラオケ/ねむるのが好き 歩行リハビリでは先生とラブラブ)
お祝いに ゲーム(おじゃみすくいとりリレー、カップ釣りリレー)で楽しんでいただきました。 森本様と結城様には、職員からメッセージカードをお渡ししています。
面会時にご覧ください
○毎日/午前:ラジオ体操 午後:カラオケ・輪投げ、射的、ビーチボールリレーetc
○理 容/「サロン赤井様」が、毎月1回 訪問理容を担当していただいています。
◇サービス事業所合同会議
○参加事業所
○有料老人ホームいずみ野 施設長/町谷、事務員
(居宅)有限会社シルバーサポートシステムズ/管理者、
介護支援専門員
(訪問介護)いずみ野 サ責、訪問介護員
(訪問介護)シルバーサポート サ責、訪問介護員
○老人ホームとそれに係る関係事業所が入居者様の「生活の質」の向上を目的として各事業所の立場で意見交換を行っています。又介護技術と知識の修得をするための研修等を実施し、より質の高い援助ができるようにしています。 今回会議において
〇当月分ヒヤリハット、事故報告書
○泉佐野保健所/感染性胃腸炎の感染拡大を防ごう(動画)
○CM/両サ責/各利用者の情報提供
〇気づき・意見交換
○訪問アプリ/スマホ使用方法のデモ
○新任紹介
〇4月の行事予定(未定)
○お知らせ
○サービス事業所 合同会議 :4月16日(水曜日)13時〜
○理美容 :4月28日(月曜日)13時30分
〇訪問診療 :4月12日(土曜日)26日(土曜日)13時〜
〇訪問歯科 :4月6日、27日(日曜日/午前)
2日(水曜日/14時〜)
○令和7年4月1日現在:
入居者20名 (男性:6名 女性:14名)
*空き室がございますので、各医療機関、介護保険施設等に利用者様の入居促進にご協力をいただきたく鋭意努力しております。
| 2025年04月10日(Thu) 13時48分 | 投稿: 事務長 | カテゴリ: いずみ野通信 | コメント(0) | ▲TOP |
このブログへのコメント
コメントはありません。