いずみ野通信R3.3月号

2021年04月15日(Thu) 11時20分に投稿された有料老人ホームいずみ野の有料老人ホームいずみ野の日記

泉佐野の老人ホームならいずみ野

有料老人ホームいずみ野

投稿者は事務長

◇2月は逃げる、3月は去ると月日の経つのは早いものです。
大阪府下の緊急事態宣言が2月末で解除されました。
全国的に高齢者施設等のクラスターが増加しており、その対策として 2月上旬に大阪府福祉部高齢介護室より「高齢者施設等への入居者及び高齢者施設等介護従事者への「PCR検査」の実施について案内がありました。
新規入居者、入退院後の入居者、現在入居されている方が対象でです。
行政検査として取り扱いますので公費となり自己負担はありません。
介護従事者についても同様な対応となります。
現在、唾液採取等による検査により利用者様、介護従事者等につきまして、全員「陰性」となっています。
又、ワクチン接種についてテレビや新聞等でご承知のように医療従事者から順次接種が行われ、高齢者(65歳以上)につきましては、4月12日から開始すると報道されています。
特に高齢者施設の利用者様と高齢介護施設等に従事する職員が優先されると聞いております。
先月24日付けで泉佐野市健康福祉部より当ホームにワクチン接種に向けての、アンケート調査がございました。
利用者数及び介護従事者等(職員の氏名、年齢、住所地など)必要な書類を3月5日迄に回答することとなりました。
泉佐野市以外の住所地の利用者様については、各市町村より「接種券」が送られてくると思われます。
そうした手続きにつきましても各市町村で体制づくりが進捗していると思われます。
今後、スケジュール等具体的に泉佐野市役所から指示があると思われます。
ワクチン接種手続きにつきましては、後日泉佐野市役所より具体的な案内があると思われます。
ワクチン接種医療機関につきましては、泉佐野市に接種実施医療機関を依頼している状況です。
ワクチン接種により、年齢や持病により副反応があるように聞いております。
実施医療機関の指導のもと安心して速やかにワクチン接種を施行したいと考えております。
緊急事態宣言が解除されてもウイルスは「ゼロ」ではありません。
日常生活を取り戻すまでは、標準的な感染予防を徹底し粛々とすごしていきます。
利用者様、ご家族様にはご不便をお掛けしますが、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

感染は、マスク着用、入出時の手洗い・手洗い、密にならないことを厳守していれば、恐れることはありません。
私たちは、職場内感染、家庭内感染に留意して慎重な行動が求められています。
自然に目を向け「日々是好日」に思える日常生活に希望を と考える今日この頃です。

◇2月のお誕生日会は、中止させていただきました。
2月は、大坂玉子様 三好昭夫様 2名です。
お二人には、一人一人の職員から心温まるメッセージカード(日頃の想い)
を色紙に貼付させていただきました。
 *面会再開時に、ご覧いただければ幸いです

◇サービス事業所合同会議
○老人ホームとそれに係る関係事業所が入居者様の「生活の質」の向上を目的として各事業所の立場で意見交換を行っています。又介護技術と知識の修得をするための研修等を実施し、より質の高い援助ができるようにしています。○2月は、ヒヤリハット事例検証(一人一人の意識付け)、利用者留意事項:ADL/居室環境/心の動き/感染予防対策の継続他○3月の行事予定

◇お知らせ
○サービス事業所 合同会議:
3月17日(水曜日)13時〜 (暫定)

○お誕生日会:3月24日(水曜日)  田中和子さま

○理美容:
令和3年/3月/ 8日(月曜日)、22日(月曜日)予定

◇令和3年3月現在:
入居者27名 (男性:11名 女性:16名)

*2月号、3月号は、利用者様のお写真が撮れませんでした。4月号からは、生活の様子など写真に収めてお届けしたと思います。

以上



| 2021年04月15日(Thu) 11時20分 | 投稿: 事務長 | カテゴリ: いずみ野通信 | コメント(0) | ▲TOP |

このブログへのコメント

コメントはありません。

お名前・ニックネーム

E-mail(ウェブ上には公開されません)

コメント(必須)

パスワード(必須)


下記セキュリティコード(半角数字)を入力してください

«前月へ  2024年11月  次月へ»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

投稿者別ブログ一覧

お問い合わせ

泉佐野の老人ホーム「有料老人ホームいずみ野」

〒598-0015
大阪府泉佐野市高松南3丁目1番9号
TEL:072-463-5705
FAX:072-463-5715

お問い合わせ


RSS1.0 RSS2.0

このページの先頭へ

お気軽にお問い合わせください!

072-463-5705

文字サイズ